パーツ 自転車パーツを「磨く」|定番の「ピカール」で古いクランクを再利用! 自転車のパーツを「磨く」 自転車は消耗品です。走れば走るほどに、タイヤやチェーン、コグ、スプロケ、チェーンリングetc...など、駆動系を中心にあちこちをすり減らします。ワイヤーも伸びるし、ハンドルのグリップやサドルは何れ破けたり擦り切れ... 2022.03.01 パーツメンテナンスなど全てのブログ
AllCity(オールシティ) 禁断の中華カーボン”○○風”カスタム! ”○○っぽい”カーボンホイールを作ってみた件 さて未だに賛否が分かれがちな、いわゆる「中華カーボン」。 僕は中華カーボン自体は全然肯定派です。もちろんモノにばらつきはあるけれど、一昔前より質もよくなり、趣味で乗るレベルには全く問題を... 2021.12.04 AllCity(オールシティ)カーボンパーツドレスアップホイールリム中華カーボン全てのブログ
RIZER ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【番外編】RIZER(ライザー)撮影してみた “RIZER(ライザー)”プロダクト撮影やってみたなんやかんやで季節は冬に差し掛かりめっきり冷え込んできましたね。日本は四季折々の気候がどっちゃらこうちゃら言いますが、もはや今年に「秋」はあったのやら。 これまで進めてきた【RIZER】開... 2021.11.24 RIZERROCKBIKES(ロックバイクス)なんか面白いことします。全てのブログ
RIZER ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【その②】 ピストフレーム、作ります。 ピストでなんか面白いことをしたいと思ったとき、"面白いことができるピスト"があったらいいよね。という結論から始まった企画、【Project "RIZER"】 ※▲前回の記事はこちら▲ ... 2021.08.13 RIZERROCKBIKES(ロックバイクス)なんか面白いことします。ピスト全てのブログ自転車ブランド/メーカー/ショップ
RIZER ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【その①】 ピストバイクでなんか面白いことをします。 えらく更新が空きましたが、今日はいつもと趣向を変えた内容でお届けします。 このブログ【T-Back BROZ】は前身のブログの時から基本的には、主にカスタムや豆知識的な内容で更新してきました... 2021.06.20 RIZERROCKBIKES(ロックバイクス)なんか面白いことします。全てのブログ対談
AllCity(オールシティ) アルミのピストフレームを組んでみる【アルミピストのカスタム第三回】 アルミフレームのピストに"シートポスト"を装着してみる 前回と前々回の記事で、アルミピストのフレーム下処理、フォークの取り付けを行いました。 ▽これまでの投稿▽ 今回は乗車の際に絶対必要となるサドル、ではなく、... 2021.10.18 AllCity(オールシティ)DedaUCIピストシートポストメンテナンスなど全てのブログ
RIZER ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【その④】RIZER(ライザー)フレームのサンプル公開! “RIZER(ライザー)”フレームのサンプルを先行公開 これまでピストフレームの製作に至ったきっかけから製作陣の紹介、関連イベント情報などを更新しながら情報公開してきました。 【▽これまでの"RIZER"に関する記事▽】 ... 2021.10.14 RIZERROCKBIKES(ロックバイクス)なんか面白いことします。ストリート/トリックピストライザーバー全てのブログ
NJSピスト(競輪) 中華カーボンパーツカスタム!【カーボンホイール編”第3回”実際に使ってみた】 中華カーボンカスタムシリーズ:ホイール編 第3回 えらく間が空きましたが、シリーズ第三回目の今回は、実際に中華カーボンのリムを使ったホイールを組み上げて、装着>>試走したフィーリングを掲載してみます。 これまで「第一回」... 2021.08.09 NJSピスト(競輪)スポークハブリム中華カーボン全てのブログ
ハンドル 中華カーボンパーツカスタム!おすすめできない装着方法【カーボンハンドル”第3回”取り付け編】 スレッドステムにハンドルが取り付けられない!対処法とおすすめできない裏技 >前回の投稿【中華カーボンパーツカスタム!【カーボンハンドル”第2回”非推奨カスタム編】】 アリエクスプレスで注文したカーボンライザーバー。いわゆる"中華カ... 2021.03.24 ハンドルメンテナンスなど中華カーボン全てのブログ海外通販