スポンサーリンク
ROCKBIKES(ロックバイクス)

ロックバイクス(ROCKBIKES)とは。ピストブームの火付け役/ストリートピストのルーツ!西山氏との対談

ロックバイクス(ROCKBIKES)とは大阪発の自転車ブランドでありメーカーの"ロックバイクス"。インパクトあるアルミエアロフレームの【トマホーク】や、シックなクロモリのホリゾンタルフレーム【メランコリー】で今でも根強いファンを持つ。それが...
RIZER

ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【その①】

ピストバイクでなんか面白いことをします。えらく更新が空きましたが、今日はいつもと趣向を変えた内容でお届けします。このブログ【T-Back BROZ】は前身のブログの時から基本的には、主にカスタムや豆知識的な内容で更新してきました。そうして色...
AllCity(オールシティ)

アルミのピストフレームを組んでみる【アルミピストのカスタム第二回】

アルミフレームにヘッドパーツとフロントフォーク装着前回、アルミのピストフレームの納品状態からの下処理を行いました。今回はいよいよパーツの組付け編です。手始めにヘッドパーツを装着していきましょう。これがないとフロントホイールどころか、フォーク...
RIZER

ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【その③】

"RIZER"のロゴを決めます!ピストフレーム、作りません?作ろうか。というノリで始まった企画、【Project “RIZER”】。いよいよフレームのサンプルがあがります。また細かくは次回掲載予定です。と。その前に。ピストもロードもMTBも...
イベント情報

【大阪】ピストイベント情報!”ILL MINNNA TEA”って?

関西のピストコミュニティ今日は久しぶりにイベント情報の公開です。知人が開催しているピスト愛好家によるピスト愛好家のためのイベント。【ILL MINNNA TEA】。前回の開催からちょうど一年、今年もやります!ということで、微力ながら勝手に広...
NJSピスト(競輪)

中華カーボンパーツカスタム!【カーボンホイール編”第3回”実際に使ってみた】

中華カーボンカスタムシリーズ:ホイール編 第3回えらく間が空きましたが、シリーズ第三回目の今回は、実際に中華カーボンのリムを使ったホイールを組み上げて、装着>>試走したフィーリングを掲載してみます。これまで「第一回」「第二回」の記事で、予習...
ARAYA(アラヤ)

【番外編】これが究極の固定ギア?ユニサイクル(一輪車)を組んでみる|第一回

ユニサイクルとはこれまでこのブログでは"ピストバイク""固定ギア"についてひたすら更新してきましたが、今回はちょっと箸休め的に別ジャンルの内容をお届けしましょう。お題はずばり。【ユニサイクル】です。若干聞きなじみが薄いかもしれませんこの単語...
NJSピスト(競輪)

中華カーボンパーツでNJS(競輪)ピストをカスタム【パーツ選定編】

NJS(競輪)ピストとはそもそもNJSって?ピストバイクには"NJS"っていうジャンルがあります。「N」日本「J」自転車「S」振興会の略。財団法人日本自転車振興会。これがなにを示すのか。とてもざっくりゆうと「競輪」です。つまり、NJSフレー...
メンテナンスなど

ホームセンターは素敵。自転車に乗る時やメンテナンスに役立つ【ウェア/小物】がここに

スーパービバホーム自転車のウェアやメンテナンス用品は【自転車専門店】で買わなければいけない?これ、たまに質問いただくことがあります。結論から言えば、車体やパーツはともかくとして、【ウェアやメンテナンス用品】に関しては、ぜんぜん専門店や専用品...
スポンサーリンク