ピストバイクでなんか面白いことをします。
えらく更新が空きましたが、今日はいつもと趣向を変えた内容でお届けします。
このブログ【T-Back BROZ】は前身のブログの時から基本的には、主にカスタムや豆知識的な内容で更新してきました。
そうして色々なモノ・コトを発信していくうちに、本当にたくさんの方と知り合う機会があったり。そして、メールやDMでいろいろな質問をいただいたり。訳のわからない営業をかけてこられたり(営業の方々へ。僕は自転車屋さんではありませんよ)。
本当にこの5年の間にいろんなことがありました。
で、前置きが長くなりすみません。今回は、皆様にお伝えしたいことがありまして。
ピストバイクで、なんか面白いことします。というか、面白いもの作ります。
これは決定です。
今回の事の始まりとは
ピストショップ|マスターピストの中瀬さん
もうこのブログではおなじみですよね。マスターピストの中瀬さん。
もともとは中瀬さんと何かしたいよねー的な話はずっとしてたんですが、その中瀬さんからあるメーカーの代表に引き合わせてもらえることになりまして。
それは【ロックバイクス(RockBikes)】代表の西山社長です。
自転車メーカー|ロックバイクス(ROCKBIKES)代表 西山社長
そんなわけで、ちょっと前【ロックバイクス(ROCKBIKES)】代表の西山社長に会いました。
「ロックバイクス(ROCKBIKES)って?」という方はこちらの過去記事をどうぞ▽

で、メーカーとショップとユーザーの視点で、なにかできないかなって。
なんやかんや話しましたが、”何かしましょうよ”と。具体的には、何かモノづくりをしましょうよという流れが起きました。
行ってきました。ROCKBIKES。
“鉄は熱いうちに打て”という言葉があります。で、早速行ってきました。RockBikesの本拠地、大阪は狭山です。
さすがに、車で行きましたけどね。笑
- 運転有難う。メッセンジャーのホリッシュ君
- 狭山の風景。車窓から
大阪梅田から一時間ちょっと。
RockBikesです。
ちなみに、この時僕はピストと一切関係ない原因で骨折中です。自己管理は非常に重要ですね。記事の内容には全然関係ないですがね。
ROCKBIKESの工房内を一部公開
ROCKBIKESは、ピストは勿論ですが様々な車種をリリースしています。最近はグラベル系にも結構力が入っているようです。

車体がずらり。

ピスト、ロード以外にも多数。

素人にはわからない工具もたくさん。笑

使う機材もさすがにプロ仕様!
ちなみに、西山社長はもともとFuji Bikes(フジ)に所属していた方です。敷地内には、Fujiのピストがこっそりと。笑
長年乗っていたそうです。

初期のフジトラ!かっけー!
オフィスで雑談
“事件は会議室ではなく現場で起きている”っていうセリフがありましたよね。踊る大捜査線ですね。大好きだった邦画の1つです。
さて、プロダクトは勿論メーカーが作るものです。一般人にはモノ作りはできませんから。しかして発想はユーザーの目線から起きることも多いわけです。西山社長はどんな言葉にも真剣に向き合ってくれました。

結局、4時間くらい居座りましたw
何を”つくる”のか。ぶっちゃけ決まりました。
中瀬さんはかなり長いお付き合いですが、西山社長と僕は、正味のとこ知り合ってからせいぜい2か月くらいです。
けれども全然長い付き合いに感じてしまうのは、【フジの「フェザー」 | Fuji FEATHER】生みの親だからでしょうか。とにかく、話は進み、「何をつくるのか」という部分は決まりました。この辺は、このブログでも追って公表していきます。
何をつくるのかは、まだ内緒。
で・す・が。
ピストが好きな方には、何かしら”刺さる”モノづくりをします。
もっとも、すべての人に受け入れられるモノではないでしょう。けれども、ちょっと気になるモノにはなるんじゃないかな?と勝手に確信しています。笑
今回はここまで。ぜひお楽しみに。
miki