“RIZER(ライザー)”プロダクト撮影やってみた
なんやかんやで季節は冬に差し掛かりめっきり冷え込んできましたね。日本は四季折々の気候がどっちゃらこうちゃら言いますが、もはや今年に「秋」はあったのやら。
これまで進めてきた【RIZER】開発企画も春夏秋を経て、さてそろそろ販売開始の目処が見えてきました!大変お待たせしておりますが、、もうちょい待ってください。
近日、固まりきった情報を出します。
- 値段
- ジオメトリ
- パーツの詳細
この辺まるっと近日公開します!
【▽これまでの”RIZER”に関する記事▽】

で今日の本題。【撮影】です。
RIZERはサンプル時点で想像以上のいいものができたので(製品版はもうちょいフィードバックいれてもっといい感じにしますが)、【撮影】もまじめにやってみました。撮影は2日間に分け、
- 1日目:ロケ
- 2日目:スタジオ
って感じで進めます。ここで撮影した写真をなんやかんやに使っていくわけですが、いつもながらフライングで一部イメージを公開しちゃおうかなっと。
撮影
1日目:ロケ撮影
まず撮影に関して、僕はズブのド素人です。この日僕のお仕事はお荷物番しながら安全確認担当。撮影はいい感じに進みました。1日目のオフショットがこんなです▽

普段はピストだけでなくスケボも乗ってるリンちゃん。 初見のフレームもすぐ乗れるのはさすが!

ざっくりと撮影イメージや距離感を伝えてる図

ナカセさん|さすがの貫禄ですね

フォトグラファーというかもはやスナイパーに見える件

フォトグラファー服部は基本寝そべりがち

フォトグラファー服部は基本走りがち

メッセンジャー堀井はいきなり遊びはじめがち

寒い中ひたすら撮影協力してくれたリンちゃん。心からリスペクト。
2日目:スタジオ撮影
2日目はRIZER自体の”モノ”の撮影、いわゆる「物撮り」とイメージ撮影の両方を行います。
で、撮影したスタジオは大阪内、というか日本国内で見ても相当な施設&設備規模の“新大阪スタジオ SOS”様にお世話になりました▽

スタジオでの撮影風景はこんな感じ▽

スタジオSOS。なんせ天井も高い!

ROCKBIKES西山社長|画像チェックの図

RIZERの物撮り開始

背景かえてみる

ひたすら撮る

めっちゃ撮る

イメージビジュアル撮影中

メッセンジャー堀井は今日も遊びはじめがち
【次回の告知予定】
今回は番外編として撮影の裏側をざっくり載せてみました。
で今後ですが、冒頭で書いた通り
- 値段
- ジオメトリ
- パーツの詳細
この部分を近日公開します。
製品化に向けて今どこかというと、まじで最終段階です。
サンプルと比べたとき、より街乗りにも最適化しながらカスタムの幅が広がるようなモノづくりが出来てます。実際に試乗していただいたたくさんの方や、複数人のメッセンジャーからもフィードバックをもらいました。
ぜひ次回の更新もお楽しみに。
miki