NJSピスト(競輪) 女子ピストを組んでみる!ピストのパーツ分解と加工、パーツ組付けまで【第3回:パーツ組付け前の”フレーム下処理”編】 中古フレームは「下処理」が大事 シリーズ化して更新してきた「女子ピスト編」。本日はフレームの"下処理"、やってみましょう。 新品のフレームと違って、いわゆる【中古フレーム】は、以前にパーツを組み付けて使用されたという事実があ... 2022.06.24 NJSピスト(競輪)メンテナンスなど全てのブログ女子ピスト
Cinelli(チネリ) 実はめっちゃ簡単。ロードバイク「前後ホイール」の取り外し&取り付け方法 ロードバイクのホイール。"取り付け"と"取り外し"方法はとっても簡単 先日のこと。新しいタイヤが手に入ったので「ロードバイクの前後のタイヤを交換しよう」とふと思い立ち、早速交換してみたわけです。 タイヤを交換する... 2022.02.09 Cinelli(チネリ)ホイールメンテナンスなどロードバイク全てのブログ
AllCity(オールシティ) アルミのピストフレームを組んでみる【アルミピストのカスタム第三回】 アルミフレームのピストに"シートポスト"を装着してみる 前回と前々回の記事で、アルミピストのフレーム下処理、フォークの取り付けを行いました。 ▽これまでの投稿▽ 今回は乗車の際に絶対必要となるサドル、ではなく、... 2021.10.18 AllCity(オールシティ)DedaUCIピストシートポストメンテナンスなど全てのブログ
AllCity(オールシティ) アルミのピストフレームを組んでみる【アルミピストのカスタム第一回】 アルミのピストフレーム これまで、前身のブログ含め、基本的にクロモリ(鉄)のピストフレームに関する内容をメインで更新してきました。 そんな僕ですが、勿論アルミやカーボンのフレームも乗ったことがあります。で、縁ありまして今回アルミのフ... 2021.08.14 AllCity(オールシティ)UCIピストメンテナンスなど全てのブログ
メンテナンスなど ホームセンターは素敵。自転車に乗る時やメンテナンスに役立つ【ウェア/小物】がここに スーパービバホーム 自転車のウェアやメンテナンス用品は【自転車専門店】で買わなければいけない? これ、たまに質問いただくことがあります。結論から言えば、車体やパーツはともかくとして、【ウェアやメンテナンス用品】に関しては、ぜん... 2021.03.16 メンテナンスなど全てのブログ自転車とファッション