*本記事は過去サイトにて 2018.3.2 掲載していた記事の加筆/修正版となります
「愛車から カチカチ とか ピキッ とか 異音がします。。」
こんな相談をたまーにされますが、この”異音”ってのが厄介で。
大概はパーツ交換とか組み直しで治ったりもします。
グリスを塗り直しただけで治まった!
なんてこともザラにあったりして。
けど、原因はいろいろあって。
「えっ?それ?!」ってのがめっちゃ多いんです。
そんで今回は、僕自身のピストから異音がしだしたので原因を探ってみます。
あーーめんどくさい。w
とりあえず僕のピストの症状を。
- 踏み込んだ時
- スキッド後の発進時
どっちの時もピストから「ペキペキ」とも「パキパキ」ともつかない音がなる
こんな感じです。
要は、踏み込んで力が掛かった直後くらいにピストから音鳴りがする
てこと。
こりゃ足回りなんかイッたかな?
だとしたら明らかにヤバい。そわそわするね。
ただ実際には、ピスト限らず自転車ってパイプでフレームが構成されてるせいで、パイプ内で音が反響して、実は全然関係ない所が原因で音が鳴ったりするんです。
だからこそややこしい。
プロの自転車屋さんでも匙を投げることがあるとかないとか。
プロでも難しいなら僕にできることはただ1つ。
先に怪しい場所を決めつけて。
シラミつぶしにとことんやる。
です。
だから、今回は足回りに原因が有るんじゃないかと決めつけてから作業しようと思います。
よって、今後の更新が全て正しいとは思わないでくださいねw
メンテ編、スタートです。
続きはこちら↓

【ピスト 異音】メンテナンス編 その2
*本記事は過去サイトにて 2018.3.6 掲載していた記事の加筆/修正版となります問題さがしさてさて、あいかわらず異音が鳴りやまない愛車のメンテナンスですが、※前回のメンテナンス編はこちらさっそく取り掛かります。どうやらドライブラインに異...
あわせてチェック
この記事が気に入ったら、たぶんこれも

T-Back BROZ
TBBはじめましての人へ。このブログでは「シングルスピードとかピストとかロードとかでふらっと街へ。たまにカスタム。」っていう自由なチャリライフをゆるく書いてますーまずはこの辺のゆるい読み物でもどうぞ。「前かご」ってどうなの?→ 付けたら快適...

慣れれば一瞬。ピストバイクの分解手順!
*本記事は過去サイトにて 2020.10.24 掲載していた記事の加筆/修正版となりますピストバイクの分解は簡単ピストバイクのメリットの一つといっても過言ではないのが、メンテナンスの簡単さです。そして、それを実現する最大の理由は、パーツ点数...