DIY

スポンサーリンク
RIZER

ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【その①】

ピストバイクでなんか面白いことをします。えらく更新が空きましたが、今日はいつもと趣向を変えた内容でお届けします。このブログ【T-Back BROZ】は前身のブログの時から基本的には、主にカスタムや豆知識的な内容で更新してきました。そうして色...
NJSピスト(競輪)

中華カーボンパーツカスタム!【カーボンホイール編”第3回”実際に使ってみた】

中華カーボンカスタムシリーズ:ホイール編 第3回えらく間が空きましたが、シリーズ第三回目の今回は、実際に中華カーボンのリムを使ったホイールを組み上げて、装着>>試走したフィーリングを掲載してみます。これまで「第一回」「第二回」の記事で、予習...
ハンドル

中華カーボンパーツカスタム!おすすめできない装着方法【カーボンハンドル”第3回”取り付け編】

スレッドステムにハンドルが取り付けられない!対処法とおすすめできない裏技>前回の投稿【中華カーボンパーツカスタム!【カーボンハンドル”第2回”非推奨カスタム編】】アリエクスプレスで注文したカーボンライザーバー。いわゆる"中華カーボンパーツ"...
ハンドル

自転車ハンドルのグリップ自作!”基本は捨てる”自転車チューブを再利用!

自転車ハンドルのグリップとは自転車のハンドル。なんとなく当たり前に握る箇所には通常「グリップ」が取り付けられています。ママチャリのハンドルを思い出してください。大体変速機とかベルの下に取り付けられている、あのゴム質のモノ。自転車のハンドルグ...
スポンサーリンク