スポンサーリンク
GIRO

慣れれば一瞬。ピストバイクの分解手順!

*本記事は過去サイトにて 2020.10.24 掲載していた記事の加筆/修正版となりますピストバイクの分解は簡単ピストバイクのメリットの一つといっても過言ではないのが、メンテナンスの簡単さです。そして、それを実現する最大の理由は、パーツ点数...
GIRO

NJSピストにダイレクトクランクを装着【オムニウム装着編】

*本記事は過去サイトにて 2019.05.17 掲載していた記事の加筆/修正版となりますNJSピストにダイレクトクランク前回のエントリーで"カップ&コーン式"のBBを取り外しました。今回はNJSピストにダイレクトクランクを装着。問題なく着く...
クランク&BB

スラム・オムニウムクランクの構造 | ピスト用ダイレクトクランクを分解!

*本記事は過去サイトにて 2019.01.19 掲載していた記事の加筆/修正版となりますSRAM(スラム)のピストクランク【OMNIUM(オムニウム)】通称オムニウム。ピストユーザーのクランクとして、ロングセラーのダイレクトクランクですね。...
GIRO

NJSピストにダイレクトクランクを装着【BB取り外し編】

本記事は2019.05.15 過去サイトにて掲載した記事の加筆/修正版となります「NJSピスト」と「クランク」自転車の「クランク」は、脚力を加えて自転車を走らせるための最重要パーツ。クランク無しでは自転車は進みません。もっとも、ランチャリ代...
その他

“見える”じゃ足りない。“見られる”ことが命を守る──ライトの本当の役割

はじめに。ライトって、なんのため?夜道を走るチャリにライトは付きもの。でも、本音を言えば若干思ってません?TBB道が見えりゃ十分しょ街灯あるから、別にいらんくね?てかライト無い方が、ハンドル周りとかシュッとしてなんかかっこよくね?みたいな。...
その他

夜間走行の必需品【ライト】

*本記事は過去サイトにて 2018.07.12 掲載していた記事の加筆/修正版となります夜間走行7月も半ば。まじでアツいですねードラゴンボールの新作映画にあの"ブロリー"が登場するとかなんとか。これまたアツいですねえー子供の時に見た映画で"...
交通ルールとマナー

スマホしながらチャリ、なぜ危険?──“ながら運転”が奪うもの

自転車でも「ながらスマホ」は違法・危険!事故率・罰則ルール・実例に加え、ナビ用スマホマウントや音声案内などの安全代替策まで解説します。
バッグ

ペダルの先に罰金・逮捕?“飲んだら乗るな”はチャリも対象です【自転車と飲酒運転について】

自転車でも飲酒運転には罰則あり!罰金・懲役・書類送検のリスクと実際の事例を紹介。飲んだ帰りのベストな選択肢&アイテムも徹底解説!
その他

傘で片手、命は片道。濡れるより後悔する方がキツくない?雨の日の”傘さし自転車”が危ない理由

梅雨の季節や雨の日、自転車通勤・通学の人にとっても大問題でしょう。それでよく見かけるのが、チャリの傘さし運転。けどそれって超リスキー。法律的にもアウトなのよ。じゃあ今回は“なぜダメなのか”を割とまじめに掘り下げつつ、「傘さし運転」の代替え案...
スポンサーリンク