クロモリ

スポンサーリンク
GIRO

慣れれば一瞬。ピストバイクの分解手順!

*本記事は過去サイトにて 2020.10.24 掲載していた記事の加筆/修正版となりますピストバイクの分解は簡単ピストバイクのメリットの一つといっても過言ではないのが、メンテナンスの簡単さです。そして、それを実現する最大の理由は、パーツ点数...
GIRO

NJSピストにダイレクトクランクを装着【オムニウム装着編】

*本記事は過去サイトにて 2019.05.17 掲載していた記事の加筆/修正版となりますNJSピストにダイレクトクランク前回のエントリーで"カップ&コーン式"のBBを取り外しました。今回はNJSピストにダイレクトクランクを装着。問題なく着く...
GIRO

NJSピストにダイレクトクランクを装着【BB取り外し編】

本記事は2019.05.15 過去サイトにて掲載した記事の加筆/修正版となります「NJSピスト」と「クランク」自転車の「クランク」は、脚力を加えて自転車を走らせるための最重要パーツ。クランク無しでは自転車は進みません。もっとも、ランチャリ代...
Cinelli(チネリ)

チェーンが泣いている。雨天後の“10分メンテ”術

水気はチャリの敵だ入りましたね梅雨。乗るにしても乗らないにしても、自転車好きな皆様にとっては「おいやめろよ」ってなる季節。ただ、そこで忘れちゃいけないのが、雨の後の“チャリへのダメージ”。つまり、水=サビの原因ってわけね。特にチェーンやギア...
RIZER

シングルスピードに「前かご」ってどうなの?→ 付けたら快適すぎて戻れなくなったハナシ。【シングルスピード実体験】」

正直、ずっと「前かご=微妙」って思ってた。シングルスピードにあのカゴつけるって、なんか謎の抵抗を感じてたのね。折角のスッキリした見た目が~とか、こだわってたんです。とかしれっと言いつつ、実はこのブログ、2年くらい放置してたんだよね。書きたい...
RIZER

ピストバイクに「ミニVブレーキ」の選択

ピストバイク(シングルスピード)にVブレーキという選択!ピストバイクやシングルスピードの自転車は、そのシンプルな見た目とメンテナンス性の良さが最大のメリットである。と、個人的に思っています。シンプルを突き詰めた、というわけではないですが、競...
RIZER

RIZER入荷!さっそく組み上げ&インプレ!

RIZER|フレームセット&完成車入荷!オリジナルピストフレーム「RIZER」ですが、プロジェクトスタートからなんやかんやを経て一年半、コロナ禍と上海ロックダウンと輸送スケジュールにもまれつつ、ようやく入荷しました。ご予約のお客様、ものすご...
NJSピスト(競輪)

女子ピストを組んでみる!ピストのパーツ分解と加工、パーツ組付けまで【第5回:完成編】

ピストバイクのパーツ組付け今回でひとまず完結です。パーツを諸々組み付けて完成車にしましょう。先にお伝えしておきますと、、 タイヤの取り付け チェーンの取り付け ブレーキの調整 etc...これ等の作業については完全に省略させてもらいます。た...
NJSピスト(競輪)

女子ピストを組んでみる!ピストのパーツ分解と加工、パーツ組付けまで【第4回:フォーク&BB組付け編】

ピストフレームへのフォーク(スレッド式)&BB組付け前回の投稿では、ピストフレームから全部のパーツを外し、各部をキレイキレイしました。で、今回からは外したパーツを組み付けて行きましょう。取り外しの逆を行っていけばまぁ失敗はしませんが、順を追...
スポンサーリンク
【T-Back BROZ】をフォローする
タイトルとURLをコピーしました