自転車ブランド/メーカー/ショップ

スポンサーリンク
RIZER

ピストバイクを通じてなんか面白いことします。【その④】RIZER(ライザー)フレームのサンプル公開!

“RIZER(ライザー)”フレームのサンプルを先行公開これまでピストフレームの製作に至ったきっかけから製作陣の紹介、関連イベント情報などを更新しながら情報公開してきました。【▽これまでの"RIZER"に関する記事▽】ですが、記事や動画媒体だ...
GIRO

NJSピストにダイレクトクランクを装着【オムニウム装着編】

*本記事は過去サイトにて 2019.05.17 掲載していた記事の加筆/修正版となりますNJSピストにダイレクトクランク前回のエントリーで"カップ&コーン式"のBBを取り外しました。今回はNJSピストにダイレクトクランクを装着。問題なく着く...
Cinelli(チネリ)

チェーンが泣いている。雨天後の“10分メンテ”術

水気はチャリの敵だ入りましたね梅雨。乗るにしても乗らないにしても、自転車好きな皆様にとっては「おいやめろよ」ってなる季節。ただ、そこで忘れちゃいけないのが、雨の後の“チャリへのダメージ”。つまり、水=サビの原因ってわけね。特にチェーンやギア...
RIZER

前かごに焚火道具ぶっこんで、自転車ソロ火遊びしてきた話

焚火、これまで結構やってきた。車に装備を詰んでキャンプ場へ…なんてのももちろん好き。ただ最近は、もっと身軽に、もっと自由に、“ふらっと焚火"が気分。それでおすすめなのが「自転車で前かごに焚火道具ぶっこんで行く」スタイル。最近前カゴ装着したこ...
RIZER

シングルスピードに「前かご」ってどうなの?→ 付けたら快適すぎて戻れなくなったハナシ。【シングルスピード実体験】」

正直、ずっと「前かご=微妙」って思ってた。シングルスピードにあのカゴつけるって、なんか謎の抵抗を感じてたのね。折角のスッキリした見た目が~とか、こだわってたんです。とかしれっと言いつつ、実はこのブログ、2年くらい放置してたんだよね。書きたい...
AllCity(オールシティ)

アルミのピストフレームを組んでみる【アルミピストのカスタム第一回】

アルミのピストフレームこれまで、前身のブログ含め、基本的にクロモリ(鉄)のピストフレームに関する内容をメインで更新してきました。そんな僕ですが、勿論アルミやカーボンのフレームも乗ったことがあります。で、縁ありまして今回アルミのフレームを手に...
AllCity(オールシティ)

アルミのピストフレームを組んでみる【アルミピストのカスタム第三回】

アルミフレームのピストに"シートポスト"を装着してみる前回と前々回の記事で、アルミピストのフレーム下処理、フォークの取り付けを行いました。▽これまでの投稿▽今回は乗車の際に絶対必要となるサドル、ではなく、サドルを取り付けるための要である【シ...
ストリート/トリックピスト

“今”欲しいリラックス系ライザーバー「NITTO Hi-Bar(ニット― ハイバー)」

そもそもライザーバーとは。ライザーバーをまるっとおさらいピストバイク問わず、リラックスしたポジションが出しやすく、操作性も高く、それでいてストリートライクなイメージにまとまる【ライザーバー】。ブルホーンやドロップハンドルのような"スポーツ自...
RIZER

なにげにニッチなアイテムNo1(かもしれない)【フレームパッド】をシングルスピードに付けてみたハナシ!

「フレームパッド」というアイテムは、自転車のパーツの中でも割と使う人が少数派なものかもしれません。街中で見かける頻度もそう多くはないフレームパッド。これについて、大分久しぶりに記事更新してみました。ただでさえニッチなのに、さらにレザー素材と...
スポンサーリンク